メンタルケア

頑張り屋さんにこそ知ってほしい「無理しない習慣」

こんにちは、miwaです☘️

「もっとちゃんとやらなきゃ」
「迷惑かけたくないから、自分がやらないと」

そんなふうに、気づけばいつも頑張っている——
それが“がんばり屋さん”のあなたかもしれません。

でも、がんばることと、無理をすることは違います。
ずっとアクセルを踏みっぱなしでは、心も体も疲れてしまいますよね。

今日は、がんばり屋さんのあなたが
少し肩の力を抜いて、自分らしく過ごせるようになる「無理しない習慣」
お届けします🕊️


🌱 1. 「できていること」に目を向ける習慣

つい「まだ足りない」「もっとやらなきゃ」と考えてしまうクセ。
それは、向上心の裏返しでもありますが、
自分を追い詰める原因にもなります。

1日の終わりに、こんな問いを自分にしてみてください。

今日、どんなことができたかな?

  • 朝ちゃんと起きられた
  • 忙しい中でも笑顔で対応できた
  • 自分の気持ちを大切にできた

「できていること」に気づくと、心がじんわり緩んできます🌼


☁️ 2. 「がんばらない選択肢」を持つ習慣

毎日全力だと、どうしても息切れしてしまいます。

たとえば…

  • ごはんをつくる気力がないときは、お惣菜やデリバリーに頼る
  • 仕事がパンパンの日は「今日はこれだけやれたらOK」にする
  • 約束をリスケする勇気をもつ

無理しない選択は、サボりじゃなくて、自分を守る知恵

少し肩の力を抜ける選択肢を、いくつか持っておくと安心です🫖


🕯️ 3. 「自分をやさしくねぎらう」習慣

がんばった日も、思うようにできなかった日も。
自分にこんなふうに声をかけてみてください。

  • 「今日もおつかれさま」
  • 「よくやってるよ、わたし」
  • 「大丈夫、ちゃんと前に進んでる」

誰かに言ってもらいたい言葉を、自分に届けるだけで、
心がじんわり温かくなっていきます🍵


🛏️ 4. 「ちゃんと休む」を当たり前にする習慣

がんばり屋さんほど、
「まだいける」「もう少しだけ」…と無意識に自分にムチを打ちがち。

でも、休むことも、人生を前に進める大事な時間です。

  • 夜はスマホを置いて、ゆっくりお風呂に浸かる
  • 週末は、やらないことを決める
  • 「今日はだらだらする日」も堂々と過ごす

心と体を満たしてこそ、本当の意味でやさしく、前向きに過ごせます🌿


💭 おわりに

がんばり屋さんのあなたへ。

がんばることはすばらしいこと。
でも、がんばらなくても、あなたの価値はちゃんとあるんです。

だから、どうか時々、
「無理しない」「自分を大切にする」ことも選んであげてくださいね🕊️


📌 今日のプチワーク

  • 今日、自分にかけてあげたい「ねぎらいの言葉」を
    ノートやスマホのメモに書いてみましょう。

-メンタルケア