おはようございます、miwaです🌞
朝の過ごし方は、一日を心地よくスタートさせる大切な鍵。
でも、現実はバタバタと準備に追われて、気づけばもう出発……なんてことも多いですよね。
そんな「慌ただしい朝」を、「心を整える朝時間」に変えてみませんか?
今回は、わたし自身が実践している やさしく一日を始めるための小さな朝の習慣 を5つご紹介します☕
どれも簡単に取り入れられるものばかりなので、忙しい方にもおすすめです。
1. カーテンを開けて、朝の光を浴びる
朝起きたらまず、
カーテンを開けて外の光を部屋に取り込んでみてください。
太陽の光には、体内時計を整えたり、
気持ちを前向きにしてくれる効果があります☀️
「今日もはじまったなぁ」と、少しずつ心が目覚めていくのを感じてみましょう。
2. やさしい音楽を流す
目覚ましの代わりに、
静かでゆったりとした音楽をかけてみるのもおすすめです。
クラシックや自然音、アコースティックなど、
あなたの心が落ち着くメロディを選んでみてください🎶
音に包まれるだけで、不思議と心が整っていきます。
3. 白湯をゆっくり飲む
お湯を沸かして、白湯をマグカップに注ぐ。
それだけで、体の芯がじんわりと温まります。
飲みながら「今日もありがとう」と自分に声をかけてみると、
一日のスタートがやさしいものになります☕️
4. 今日の自分にひとことかける
「今日もがんばってくれてありがとう」
「ゆっくりで大丈夫だよ」
「深呼吸していこう」
そんな、ちょっとした“ひとこと”を自分に贈ってみてください。
書き出しても、心の中でつぶやくだけでもOK。
自分自身にやさしくする習慣は、心の栄養になります。
5. 1分間だけの深呼吸タイム
どんなに忙しい朝でも、
1分だけ“深く呼吸する時間”をつくってみてください。
鼻からゆっくり吸って、口からゆっくり吐く。
そのリズムに意識を向けるだけで、
心がスッと整っていきます🌿
「慌ただしい朝」から「心を整える朝」へ
すべてを完璧にしようとしなくて大丈夫。
どれかひとつだけでも、
あなたの朝に取り入れてみてください。
やさしく始まる朝は、その日一日をやさしくしてくれる。
そんなふうに、自分に寄り添う習慣を少しずつ育てていきましょう🍀